⚽女子みんなでEnjoyサッカー⚽
募集!

4/2月 無料体験会

女性が気軽にボールを蹴って楽しめる場です。初めてでも大丈夫!
コーディネーター役のコーチがレベルに合わせてレッスンし、エクササイズやゲームをします。みんなでEnjoyサッカーしましょう。

🌸対象:中学生以上の女性向け(サッカー未経験者歓迎)

🌸場所:桂台中学校体育館
🌸日時:毎週月曜日 19:30~21:00
🌸参加費:
 入会金 2,000円 (スポーツ保険を含みます。)
 会費   1,000円/月 (3か月前納現金払い)
 参加費  100円 (当日現金でお支払いください)
 ※スポット参加(非会員) 600円/回
  (体験及び、不定期参加の方対象です気軽にご参加ください)
🌸申し込み:公田SCコーチ若しくは下記お問い合わせください。
 

その他:お子様及び男性の同伴は可能です。参加費も不要です。
      但し、女性向けの場であることをご了承ください。
問い合わせ:一社)公田サッカークラブ kudensoccerclub@gmailcom

 

 

 


体験希望者はメールかお問い合わせへ。

kudensoccerclub@gmail.com

女子ジュニアユースサッカーチーム

2023年度 募集

募集人数:新1年生~新3年生 10数名
条件:サッカーに興味がある中学生女子。活動場所へ通える方。サッカー経験レベルは問いません。

■現6年生対象 練習会
 (セレクションは有りませんが、練習会にご参加頂きますます)

2023年2月の練習会はありません。

 

3月の予定

2日(木)
桂台小体育館練習
19:00〜20:30

4日(土)
本郷中ナイター練習
18:30〜20:30

5日(日)
桂台中練習
14:00〜16:00

11日(土)
桂台小練習
14:00〜16:00

12日(日)
桂台中練習
14:00〜16:00

13日(月)
桂台中体育館練習
19:00〜20:30

18日(土)
本郷中ナイター練習
18:30〜20:30

19日(日)
桂台小練習
10:00〜12:00

21日(火祝)
ガールズフェスタ
時間未定

23日(木)
桂台小体育館練習
19:00〜20:30

25日(土)
桂台中練習
11:00〜12:30

26日(日)
アンビシャス卒団イベント
内容未定

それ以降は別途通知しますが、練習会に参加希望はご連絡ください。

練習日に試合となる場合があります。

下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
kudensoccerclub@gmail.com


セレクション形式の選考は行っておりません。お気軽にお問い合わせください。創設3年目の新しいチームです。やりたいサッカーを思う存分楽しめる場です。自分の可能性にチャレンジしましょう!
お気軽にお問い合わせください。

担当 釘島/冨田

kudensoccerclub@gmail.com

公田サッカークラブ
入会、体験、見学 希望について

感染予防対策等、万全な体制で活動しております。

感染対策等必要事項をご案内いたしますので、まずは下記リンクのお問合せフォームから下記を記載し、ご連絡お願いします
・お名前/性別/小学校/学年


お気軽にお問い合わせください。

公田SCコロナウィルス感染予防対策

基本的に政府及び、利用施設の基準に従って対応します。 2023/3/13更新


トップページ

公田サッカークラブのホームページへようこそ。
クラブに関する情報をお知らせしています。

1974年(昭和49年)横浜市栄区の公田団地に住む少年少女たちが遊びの中からサッカーを始めたのがきっかけで、試合や大会に出たいという子供たちの想いをひとりの青年がクラブにしたのが発祥です。

2018年3月22日法人格を取得し、一般社団法人公田サッカークラブとして再スタートいたしました。


現在は、少年サッカーチームを軸に、幅広い層へ豊かなスポーツライフを提供していきます。


公田サッカークラブ(公田SC)をどうぞよろしくお願いいたします。

 

公田SC クラブ方針

~選手たちが熱いチーム~
■選手の主体性を引き出します。
■選手の個性を尊重します。
■チームで勝利を目指します。

子供たちが主体的に取り組める環境で、ボトムアップ理論の考え方を取り入れたコーチングを行っています。

未来(夢)がある子供たちのために、将来ハードワークが出来てクリエイティブな選手が求められます。その為に公田サッカークラブは、「賢く、タフな選手」を育成します。


グラスルーツ宣言

公田サッカークラブは、JFA(日本サッカー協会)のJFAグラスルーツ宣言の趣旨に基づき、賛同パートナーとして、6つの宣言をしています。

<JFAグラスルーツ宣言の趣旨>
日本サッカー協会は、日本のサッカー界を統括する団体として、サッカー、スポーツの持つ価値を自覚し、さらに高め、その魅力をより多くの人々へと広めることで、社会的責任を果たしていきます。
JFAグラスルーツ宣言とは、「JFA2005年宣言」の理念とビジョンに基づき、だれもが、いつでも、どこでも、サッカーを身近に心から楽しめる環境を提供し、その質の向上に努めることを宣言するものです。
この宣言を機に、日本サッカー協会は、サッカーに触れるすべての人々を支え、サッカー、そしてスポーツが生涯にわたって生活の一部となり、より豊かなスポーツ文化を育むことを目指します。

出典:JFA


【ずっとEnjoy♬ 引退なし】
✔宣言:公田SCは、いつでもだれでもずっとEnjoy出来る環境を提供し、引退はありません。
✔活動内容:サッカーがずっと好きで、将来も続けていけるように、サッカーの魅力を伝え、その環境を提供しつづけます。


【みんなPlay! 補欠ゼロ】
✔宣言:公田SCは、みんながPlayし主役です。補欠はいません。
✔活動内容:多くの大会に参加し、可能な限り複数エントリーをし、誰もが年間を通してコンスタントに試合経験を積めるようにします。


【だれでもJoin♪ 障がい者サッカー】
✔宣言:公田SCは、だれでもだれとでもサッカーを通してJoinします。
✔活動内容:デフサッカー、ブラインドサッカー等、身近に機会があれば積極的に参加します。ウォーキングサッカー等でプレーする場を企画し提供します。


【だれでもJoin♪ 女子サッカー】
✔宣言:公田SCは、女の子から女性の方までサッカーの楽しさを伝えていく環境を用意します。
✔活動内容:なでしこひろばでサッカーの楽しさを伝えます。女子チームでサッカーの楽しさを追求します。


【どこにもHome♫ 施設の確保】
✔宣言:公田SCは、魅力的なスポーツ環境を実現する為に、ホームグランドを確保します。
✔活動内容:だれもが、天然芝のグランドで思いっきり身体を動かし、クラブハウスで楽しい会話と食事をし、プレーする選手を応援したりする理想的な施設と環境を確保する取り組みにチャレンジしていきます。


【社会をSupport! 社会課題への取り組み】
✔宣言:地域の社会課題に対して弱みを強みと捉え、スポーツを通して笑顔を増やします。
✔活動内容:高齢化が進む時代であり、ウォーキングサッカー等で地域交流を深め、安全安心な町づくりに貢献していきます。地域の課題に対して自分事(クラブ事)と捉え、障害を持った方、年齢、性別、国籍、考え方等の差別なくスポーツや環境をキッカケとして課題解決に努めます。


お知らせ

2021年08月11日
さかえ横浜会議
2020年07月09日
タウンニュース掲載(湘南桂台みどりの会花植えの協働進む公田サッカークラブと)
2017年06月21日
JFAnewsに掲載されました
2017年06月05日
サカイク掲載その1
2016年06月27日
JFAグラスルーツ推進・賛同パートナーとして認定されました。

#栄区少年サッカー
#公田サッカークラブ
#ウォーキングサッカー
#なでしこひろば